365件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

次に、PCR陽性となった妊婦の分娩について、どのような対応となっていますか。これは梶原病院事業管理者にお尋ねします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 梶原病院事業管理者。 ◎病院事業管理者梶原伸介君) 愛媛県では、妊婦新型コロナウイルス陽性と分かった時点で、かかりつけの産科医と県の指定するコーディネーターが連携して、転送先を調整しております。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

このうち本年4月から10月までに開催したパパママスクールでは、ほとんどの方が夫婦で参加されていたということもあり、その際に夫の妊婦体験や赤ちゃんのお風呂の入れ方などの講習を通して、育児参画への意識を高めていただき、加えて産後パパ育休制度取得の勧奨を行っております。産後パパ育休制度利用促進が進み、子育てを役割分担することで、子供の健やかな成長につながるよう今後も啓発してまいります。     

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

一方、現代叫ばれている危機感の中には、妊婦の貧困、あるいは幼児教育現場でのルーズな対応、質の高い幼児教育を求められる研究結果があるにもかかわらず、残念な事象が発生したりしている。そして、一番の問題は、どうも家庭がおかしくなっている。家庭教育力地域教育力、どうも全てが滅失しているように感じている部分が多うございます。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

保健センターで月1回,土居おやこ広場では二月に1回,育児相談妊婦相談を実施しているほか,電話やメール,Zoomを利用したオンライン相談にも対応しております。 市内に6か所ある子育て支援拠点施設では,育児相談はもちろん,仲間づくり情報交換の場として,就学前のお子さん保護者が利用することができる場所の提供を行っております。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

◆9番議員(浅田美幸君) 妊婦さんや幼いお子さんのいる保護者の方が施設を利用するに当たり、4時間の減免措置があるのは大変ありがたいことだと思います。しかし一方で、図書館を利用する方の減免措置が1時間というのは、少し短いのではないでしょうか。図書館調べ物をしたり、本を読まれたりする方も多いのではないかと思われます。 図書館が堀端にあった頃には、駐車料金はかかっていませんでした。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

先ほど説明があった個別避難計画,どういったことかなという話ですけれども,イラストにあるように,障がいをお持ちの方や高齢者あるいは乳児,妊婦さん,あるいは外国人の方も含めて個別避難計画をつくる必要があり,これをさっきの組織図に当てはめていけば,そこの赤丸をしているところが要支援者だというのがこの組長さんが事前に分かっていられると。

宇和島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

山口県光市、妊娠の12週以降の妊婦やその家族は御希望があれば打たれますかという投げかけをされています。医学的な知識が十分にありませんから、そういう方に優先して接種さしあげるのが適切かどうかの判断はここで申し上げません。次に言う事例も含めて。だけれども、そういうことを発信されているんです。 

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

今中山で、もし妊婦さんが破水をしたときに間に合うのかどうか。私の頭の中には、今以上に発展している伊予市のイメージ図とそこにはっきりと総合病院が存在をしています。 併せて、このまちには、小児科産婦人科が必要です。小児科が現在1件しかありません。しかも院長はかなり御高齢です。これではせっかく始めた伊予市の病児保育が、長く持たずに崩壊するおそれもあります。産婦人科も必要です。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

育症につきましては、現在、子育て世代マザーズステーション「すてっぷ」への相談におきましても、複数回の流産経験でありますとか、妊娠が継続できず死産に至った経験などから、妊娠しても無事出産できるか不安を訴える妊婦の方もおられまして、メンタル面での支援でありますとか、丁寧な関わりを心がけているところでございます。 

四国中央市議会 2021-03-10 03月10日-03号

この数値は,ただでさえ難易度が高い数値である上に,今回新型コロナウイルス影響で,妊婦さんの感染リスク収入減による産み控え影響し,全国妊娠届件数が大幅に減っているという統計結果も発表されております。 厚生労働省が12月24日に発表した全国妊娠届出数データを見ると,4月から10月の妊娠届出数について,令和元年度と令和2年度を比較した結果,約7%減という数値が出ております。 

今治市議会 2020-12-21 令和2年第7回定例会(第5日) 本文 2020年12月21日開催

また、他の委員から、申請手続支給金額について質問があり、理事者から、妊婦健診14回と乳児健診2回の合計16回を上限として、その最終の受診日から1年以内に、母子健康手帳の写しとETC利用明細書などをつけて窓口に申請していただくようになるとの答弁がありました。また、支給金額については、軽自動車の休日ETC料金往復相当分を支給するとの答弁がありました。  

今治市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 2020年12月09日開催

今回、妊婦健診・乳児健診受診島嶼部の方に対して、通院に係る交通費助成をすることになります。これは、子育て世代への助成となりますが、せっかく健診時に橋代助成があっても、その後、小児科の医者にかかるときに橋の通行料金が負担となるなら、島で子育てをしようと考える世帯は少なくなるのではないでしょうか。  

今治市議会 2020-12-07 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 2020年12月07日開催

本市独自の支援策といたしましては、妊婦や未就学児童のいる世帯今治市内協賛店舗で割引や特典などのサービスを受けられる子育てファミリー応援ショップ事業や、多子世帯保育料を減免するなどの経済的支援のほか、家事・育児をお手伝いする子育て応援ヘルパー派遣事業地域子育て家庭支援する地域子育て支援モデル事業などを実施しているところです。